東大阪市にある東大阪市立玉川中学校とは?概要や学校生活についてご紹介
東大阪市で新居を探している方にとって、このエリアにどのような施設があるのかは大変興味があるポイントだと思います。
とくにお子さんのいる世帯では、教育施設の雰囲気や評判は気になるところです。
そこで今回は、東大阪市にある東大阪市立玉川中学校とはどのような学校なのか、その概要や学校生活についてご紹介します。
▼ 物件情報が見たい方はこちらをクリック ▼
東大阪市の賃貸物件一覧へ進む
東大阪市にある東大阪市立玉川中学校の概要
東大阪市にある東大阪市立玉川中学校は、1947年4月に開校し、77年と長い歴史をもつ中学校です。
東大阪市立玉川中学校の概要では、令和6年度の在籍者数は1年生158名、2年生139名、3年生167名の、全校生徒数464名となっています。
学校目標は「楽しい学校、明るい学校、きれいな玉川中学校」で、毎日学校に来るのが楽しい、明るく元気な雰囲気の、環境美化が行き届いた気持ちの良い学校を意味しています。
生徒指導では「当たり前のことを当たり前に」を掲げており、玉中生の当たり前3か条として「時間・あいさつ・認め合い」が目標です。
そして、玉川中の生徒で良かったと、生徒・保護者が思えるような学校を実現するために、チーム玉川中として一丸となり、学力向上や仲間づくりに全力で取り組んでいます。
●所在地:大阪府東大阪市岩田町1丁目16−1
●アクセス:近鉄奈良線「岩江岩田駅」より徒歩約10分
▼この記事も読まれています
大阪市城東区にある子育て支援施設「子ども・子育てプラザ」はどんな施設?
▼ 物件情報が見たい方はこちらをクリック ▼
東大阪市の賃貸物件一覧へ進む
東大阪市にある東大阪市立玉川中学校の学校生活
東大阪市立玉川中学校の学校生活の特徴として「玉川タイム」があります。
玉川タイムでは、各学年の舞台発表として劇やビックアート、歌、学年合唱、詩の群読、英語プレゼンテーションなどがあり、どれも見ごたえのある発表が特徴です。
さらに、美術部や理科部、PC研究部などの文化部の発表や、吹奏楽部のコンサートなど素晴らしい発表やパフォーマンスがたくさんあります。
また、玉川中学校区地域交流フェスタでは、吹奏楽部や生徒会、PTAが参加し、演奏やストラックアウト、駄菓子屋さんなどのイベントで多いに盛り上がりました。
なお、東大阪市立玉川中学校の学校生活で特徴的なイベントとしては、5月の沖縄修学旅行や、9月の玉川タイム、10月の運動会などがあります。
▼この記事も読まれています
大阪市東成区にある「はないろ保育園」の魅力とは?特徴を解説!
▼ 物件情報が見たい方はこちらをクリック ▼
東大阪市の賃貸物件一覧へ進む
まとめ
東大阪市にある東大阪市立玉川中学校は、1947年に開校した77年の歴史をもつ中学校です。
「楽しい学校、明るい学校、きれいな玉川中学校」を学校目標に掲げ、毎日来るのが楽しい、明るく元気な雰囲気の、気持ちの良い学校を目指しています。
東大阪市立玉川中学校の学校生活のなかでも、10月の玉川タイムでは各学年の見ごたえある発表や、吹奏楽部をはじめとした部活動の発表などが有名です。
大阪市城東区周辺の不動産情報ならクラスモ深江橋店にお任せください。
「くらし・もっと・たいせつに」をモットーにお客様のご要望に真摯にお応えします。
ぜひ、お気軽にご相談ください。
▼ 物件情報が見たい方はこちらをクリック ▼
東大阪市の賃貸物件一覧へ進む