同棲する際の家賃目安は?家賃をなるべく抑えるポイントもご紹介!

同棲する際の家賃目安は?家賃をなるべく抑えるポイントもご紹介!

賃貸物件を借りて生活していると、家賃や引っ越し費用、生活費などさまざまな費用が必要になってきます。
ひとり暮らしとは違って、同棲するとなると「2倍の費用が必要になるのではないか?」などの不安を感じることがあるでしょう。
そこで今回は、同棲する際の家賃目安や負担割合、家賃を抑えるためのポイントもご紹介します。

同棲カップルの家賃目安はいくらくらい?

家賃は一般的に、二人の手取りの25%~30%くらいが目安とされており、生活に余裕を持たせたい場合は、手取り収入の25%程度に家賃を収めると生活費に余裕が出るでしょう。
家賃を二人の収入の30%以内に収めている方が大半を占めているようですが、家賃は大きな支出になるのでパートナーと話し合って慎重に決めることがポイントになります。
また、同棲する際の家賃は、生活費から逆算するとよいとされており、この方法はいくらまでを家賃に回せるのかが明確になるので、失敗しにくいです。
そして、総務省統計局が発表したデータでは、家賃を除く、二人暮らしの生活費は約20.7万円であり、合計手取りが35万円であれば、毎月の家賃に充てられるお金は約14.3万円までとなります。
こちらのデータもぜひ、ご参考になさってください。

同棲カップルの家賃負担や割合はどうなる?

同棲カップルが実践している家賃の負担方法として、多いのは「完全折半」で、この方法のメリットが二人の収入が同じくらいなら不公平感が出にくいといった点です。
そのほかにも、二人の収入に応じて収入が多い方が家賃を多く負担する方法もあり、二人の収入が30万円と20万円なら家賃は3:2の割合で支払うケースも。
さらに、家賃や光熱費など月単位で発生する費用と、食費や雑費など日々発生する費用とを分けて、負担する費用の担当を決めておくという方法もあります。
同棲をする際には、金銭に関する不満は喧嘩やトラブルのもとになるので、二人でしっかりと話し合って納得する方法で家賃の負担割合を決めましょう。

同棲の家賃をなるべく抑える方法とは?

同棲の家賃を抑える上で、まず考えたいのが会社の家賃補助や住宅手当の有無で、2人のうちどちらかの手当てがあるだけでも十分に出費を抑えられますので確認するようにしましょう。
また、利便性が高い地域は家賃相場も上がる傾向にあるため、人気駅の沿線上でひとつ隣の駅など、人気エリアを避けることで家賃が予算オーバーになりにくいです。
そのほかにも、家賃を抑えるために、30平米程度で1K、1Rで2人暮らし可の物件を重点的に探すのも一つの方法といえるでしょう。
そして、1K、1Rではなくても、「期間限定・家賃最優先」というように2人の間で優先順位や譲れない条件を決め、それ以外の立地や広さはなるべく妥協することで家賃を抑える方法もあります。

同棲の家賃をなるべく抑える方法とは?

まとめ

家賃は一般的に、二人の手取り収入の25%~30%くらいが目安とされており、生活費から逆算すると家賃の予算が明確にわかるでしょう。
同棲カップルが実践している家賃の負担方法として、多いのは「完全折半」ですが、二人の収入に応じて収入が多い方が家賃を多く負担する方法もあります。
同棲の家賃をなるべく抑える方法には、住宅手当を確認する、1K、1Rの間取りを探す、物件における優先順位を決めるなどが挙げられます。
大阪市城東区周辺の不動産情報ならクラスモ深江橋店にお任せください。
「くらし・もっと・たいせつに」をモットーにお客様のご要望に真摯にお応えします。
ぜひ、お気軽にご相談ください。