高校生による一人暮らしの可能性!問題点や契約までの流れもご紹介
アパートなどの賃貸物件を借りるときには、大家による審査を受け収入や人格などをチェックされます。
ところで、高校生でも賃貸物件を借りて一人暮らしできるのでしょうか。
この記事では、高校生による一人暮らしの可能性のほか問題点や契約までの流れもご紹介しますので、実家から離れた暮らしを考えている学生や親御さんはお役立てください。
▼ 物件情報が見たい方はこちらをクリック ▼
大阪市城東区の賃貸物件一覧へ進む
高校生による一人暮らしの可能性
未成年者が賃貸借契約を結ぶうえでは、親権者の承諾が必要になります。
高校生であっても、親権者の承諾を得られるケースにおいては、賃貸借契約を結んで一人暮らしするのは可能です。
2022年4月に民法が改正され、成人の年齢は18歳に引き下げられており、高校3年生の一部は法律で定められている未成年の枠から外れています。
しかし、十分な収入が見込めない状況では大家による審査を通過できないでしょう。
なお、公立高校では、保護者との同居が入学の必須条件に定められているケースが多く注意が必要です。
▼この記事も読まれています
賃貸物件の「駅徒歩10分」はどれくらいの距離?実際に10分で着く?
▼ 物件情報が見たい方はこちらをクリック ▼
大阪市城東区の賃貸物件一覧へ進む
高校生の一人暮らしにおける問題点
近年は、高校生でもインターネットビジネスなどによって収入を得ている方が珍しくありませんが、賃貸物件を借りるうえでは親権者から許可を得る必要があります。
同意書への署名など、大家に対して親権者から承諾を受けている証を提出しなければならないでしょう。
したがって、親権者から理解を得られない状況では、賃貸借契約を結べない可能性が高くなります。
また、生活費の確保も問題点の1つにあげられます。
家賃が4万円の物件を借りるときには、契約の段階で30万円以上がかかるのが一般的であり、そのほかに毎月の生活費として10万円程度は必要です。
なお、高校生は社会的に立場が弱く、悪質な勧誘などによってトラブルに巻き込まれる危険があり校則などで一人暮らしを禁じられているかもしれません。
▼この記事も読まれています
賃貸物件の2年契約は途中解約できるの?違約金や注意点について解説
▼ 物件情報が見たい方はこちらをクリック ▼
大阪市城東区の賃貸物件一覧へ進む
高校生が一人暮らしするときの契約までの流れ
賃貸物件を借りるにあたって、親権者からの許可を得るとともに、生活費の負担割合などを相談しましょう。
一人暮らしをすると家賃だけではなく食費などの出費が伴い、予算にあった部屋を探すのが重要なポイントです。
また、高校生による一人暮らしに対し、賃貸物件を貸してくれない大家も珍しくありません。
入居が可能な物件をみつけるとともに、親権者による承諾の証を提出し、賃貸借契約を結ぶまでが流れになります。
なお、賃貸借契約にあたって不動産業者から住民票などの提出を求められる点にも注意してください。
▼この記事も読まれています
賃貸借契約の「鍵交換費用」は誰が負担すべき?注意点も解説
▼ 物件情報が見たい方はこちらをクリック ▼
大阪市城東区の賃貸物件一覧へ進む
まとめ
高校生でも貸してくれる賃貸物件であれば、親権者の承諾を得たうえで賃貸借契約を結ぶのは可能です。
ただし、一人暮らしするうえで食費や光熱水費などの生活費がかかるとともに、トラブルに巻き込まれないよう十分な注意が必要になるでしょう。
高校生が一人暮らしをする場合、生活費の確保や悪質な勧誘など、さまざまな問題点が考えられるので、親権者の許可を得て、十分な準備をすることが大切です。
大阪市城東区周辺の不動産情報ならクラスモ深江橋店にお任せください。
「くらし・もっと・たいせつに」をモットーにお客様のご要望に真摯にお応えします。
ぜひ、お気軽にご相談ください。
▼ 物件情報が見たい方はこちらをクリック ▼
大阪市城東区の賃貸物件一覧へ進む