賃貸の不便な設備はサンルーム?ロフトや室外洗濯機など使い方も解説

賃貸の不便な設備はサンルーム?ロフトや室外洗濯機など使い方も解説

賃貸物件はコンパクトでシンプルな作りが多いですが、こだわりを感じるサンルームやロフト付きがあります。
便利なようで不便にかんじてしまう、これらの設備を持て余している方も多いのではないでしょうか。
そこで今回は、賃貸で不便と感じる設備の使い方を解説します。

賃貸物件で不便な設備サンルームの使い方

サンルームはバルコニーのような吹き抜けではなく、小部屋のように独立しているため天候に関係なく利用できます。
天気が良い日には日光浴ができたり、太陽光を部屋に取り入れたりと便利です。
洗濯物を干しても風で飛ばされたり、花粉被害にあうこともありませんし、下着泥棒からも守ってくれます。
日当たりが良いため、洗濯ものが短時間で乾きやすく、部屋干し臭で悩むこともありません。
サンルームがあることで、部屋が外気の影響を受けにくく、夏は涼しく冬は暖かい部屋で過ごせます。
小さなお子さんやペットの日光浴にも最適で、庭続きであればそのまま出て行けますし、窓を閉めれば飛びだしの危険性もありません。

▼この記事も読まれています
賃貸物件の「駅徒歩10分」はどれくらいの距離?実際に10分で着く?

賃貸物件で不便な設備ロフトにメリットはある?

天井に近く、屋根裏ではないけど秘密基地っぽい感じがしてワクワクするのがロフトの魅力です。
お子さんや自分の秘密部屋や収納スペースなど、趣味や個人・家族のために多目的に利用できます。
専用のはしごなどで上がると、小窓もあるため開放感があり、部屋とは違った空間で楽しい気持ちになれます。
物件によってロフトにコンセントがあるため、一人になりたい時にパソコンやタブレットを持ち込んで過ごすなど自由です。
冷暖房の効き目が弱いこともあり、夏は暑く冬は寒いのは不便ですし、高所が怖い方には便利と言えません。

▼この記事も読まれています
賃貸物件の2年契約は途中解約できるの?違約金や注意点について解説

賃貸物件で不便な設備は室外洗濯機

浴室やトイレなど隣接した場所に、防水パンが設置されているのが一般的ですが、室外機洗濯機の賃貸物件もあります。
部屋に置かないため、音が気にならない点や、賃料が安く水漏れの心配がないなどのメリットもあります。
節約したい学生にとっては願ってもない物件ですが、室外機洗濯機はカビやすく壊れやすくなるのが欠点です。
洗濯物の盗難や干し忘れなど、メリットだけではありません。
多くの賃貸物件では入口横に室外洗濯機を設置するため、洗濯ものを取りに外に出なければならない面倒な一面もあります。
取り込んでから干すまでに時間と手間がかかるのも、不便さを感じてしまいます。

▼この記事も読まれています
賃貸借契約の「鍵交換費用」は誰が負担すべき?注意点も解説

賃貸物件で不便な設備サンルームの使い方

まとめ

人によっては便利でメリットを感じる設備であっても、何かしら不便であったり「なくても問題ない」と感じます。
このような物件を選ぶかどうかは、自分にとってメリットになるのかそうでないかで選べば良いです。
あってもなくても同じなら設備は不要ですし、あることによって利便性を感じるのであれば設備付きを選びましょう。
大阪市城東区周辺の不動産情報ならクラスモ深江橋店にお任せください。
「くらし・もっと・たいせつに」をモットーにお客様のご要望に真摯にお応えします。
ぜひ、お気軽にご相談ください。

クラスモ深江橋店
の写真

クラスモ深江橋店 メディア編集部

株式会社セイライフは、大阪市城東区を拠点に、大阪市東部や東大阪市エリアを中心とした賃貸物件のご紹介をおこなっております。これまで地域に密着した不動産サービスを提供し、多様なライフスタイルに応じた住まい探しをサポートしてまいりました。
学生の方や初めての一人暮らしをされる女性、新婚のご夫婦やカップルの方など、それぞれの暮らし方や価値観に寄り添いながら、ペット可物件、新築・築浅物件など、こだわり条件に合った住まいをご提案しています。物件選びだけでなく生活環境や地域性についても丁寧にご案内しています。
コラムでは、これまでのご案内実績をもとに、初めて賃貸物件を探される方にもわかりやすく役立つ情報をお届けしています。住まいに関する疑問やご希望がございましたら、どうぞお気軽にご相談ください。皆さまが心から納得できる住まいに出会えるよう、誠実にサポートいたします。