部屋の湿気対策を解説!湿気がたまりやすい部屋の特徴をご紹介
梅雨の時期や蒸し暑い日には、お部屋の中がじめじめして嫌な気持ちになってしまう方も少なくないかと思います。
そんなときには、「お部屋の湿度を下げる方法はないの?」と思う方もいらっしゃるのではないでしょうか。
そこで今回は、湿度を下げる方法や、賃貸物件でできる湿気対策、湿気がたまりにくい賃貸物件の特徴について解説していきます。
▼ 物件情報が見たい方はこちらをクリック ▼
大阪市城東区の賃貸物件一覧へ進む
賃貸物件で湿度を下げる方法とは?
賃貸物件で湿気を下げる方法としては、「除湿器や除湿剤を使う方法」が挙げられます。
ただし、除湿器は住んでいる部屋の大きさに合っているものを選ばなければ、効果が期待できないため注意しましょう。
除湿剤はさまざまな種類があるため、押し入れやクローゼット、脱衣所など場所と用途に応じて選ぶことをおすすめします。
また、「エアコンやサーキュレーターを使用する」ことも湿度を下げる方法の一つです。
エアコンの除湿モードを使用したり、窓を開けてサーキュレーターで室内の空気を送り出すことで、湿度を下げることができます。
▼この記事も読まれています
賃貸物件の「駅徒歩10分」はどれくらいの距離?実際に10分で着く?
▼ 物件情報が見たい方はこちらをクリック ▼
大阪市城東区の賃貸物件一覧へ進む
賃貸物件でできる湿度対策とは?
賃貸物件でできる湿度対策には、「結露対策をする」ことが挙げられます。
窓に結露防止シートを貼ることで結露を抑えられるため、湿度が上がるのを防ぐだけでなく、カビの発生予防にもつながります。
また、「洗濯物の室内干しを避ける」ことも賃貸物件でできる湿度対策です。
室内干しは、室内の湿度を高める原因となるため、梅雨時期などの湿度が高い時期はなるべく避けるようにしましょう。
▼この記事も読まれています
賃貸物件の2年契約は途中解約できるの?違約金や注意点について解説
▼ 物件情報が見たい方はこちらをクリック ▼
大阪市城東区の賃貸物件一覧へ進む
湿気がたまりにくい賃貸物件の特徴とは?
例えば「シーリング」付きの賃貸物件では、湿気がたまりにくいという特徴があります。
シーリングは天井に設置するサーキュレーターのことで、回転させることで空気を循環させる効果があるため、室内の湿度を一定に保つことができるでしょう。
また「お部屋が南向き」の賃貸物件は、一般的に最も日当たりが良いとされています。
日差しが差し込む時間が長いため湿度が高くなりにくく、洗濯物も乾きやすいなどのメリットが考えられるでしょう。
ただし、南向きのお部屋は人気が高いため、家賃も高くなりやすいデメリットもあります。
▼この記事も読まれています
賃貸借契約の「鍵交換費用」は誰が負担すべき?注意点も解説
▼ 物件情報が見たい方はこちらをクリック ▼
大阪市城東区の賃貸物件一覧へ進む
まとめ
賃貸物件で湿度を下げるためには、除湿器や除湿剤を使用したり、エアコンやサーキュレーターで空気を循環させる方法が有効です。
賃貸物件でできる湿度対策には、結露対策をすることや洗濯物の室内干しを避けることが挙げられるでしょう。
また、湿度がたまりにくい賃貸物件は、シーリングがついていることや南向きであることなどの特徴があります。
大阪市城東区周辺の不動産情報ならクラスモ深江橋店にお任せください。
「くらし・もっと・たいせつに」をモットーにお客様のご要望に真摯にお応えします。
ぜひ、お気軽にご相談ください。
▼ 物件情報が見たい方はこちらをクリック ▼
大阪市城東区の賃貸物件一覧へ進む